こんにちは!ユリペです。
本日はカルディへ!
コーヒー好きのユリペですが、カルディではコーヒー豆を買ったことがありませんでした!
理由は…

いつ焙煎した豆なのかな…?
どのタイミングで注文すれば良いのかな?
など。
少々購入しにくいイメージがありました。
ちょっと敬遠してしまっていたのですが、パンダ杏仁豆腐を買いに行きながら(^^)
コーヒー豆を購入してみました!
まだカルディでコーヒー豆を購入したことがない方の参考になればと思います(^^)
カルディでのコーヒー豆の買い方
いつも行列なので買いにくい場面もあるのですが、カルディで豆を買う時の手順をご紹介したいと思います。
1・レジ横のコーヒー豆陳列コーナーに行く
レジの所ですからひと目で分かります。
レジ横のコーヒー豆コーナーにはスタッフが常にいて、声が掛けやすい雰囲気です。
いない場合もありますが、お菓子などのお会計の用ではなく、コーヒー豆を見ていると、
店員さんが来てくださいますよ!

コーヒー豆のご注文承ります
と、言ってくれます。
放置されるわけではないのでご安心を!
2・購入したいコーヒー豆を選び、オーダーする
お好きなコーヒー豆を選び、3つの情報を口頭で伝えます。
- コーヒー豆の種類
- コーヒー豆の量(200g以上)
- 挽く 又は 豆(挽く場合は、挽き方も)
陳列ケースにはたくさんの種類のコーヒー豆の特徴が記載されているので、
POPを参考に選ぶとよいですね。

苦味が少なく酸味があるタイプはどれがいいですか?

モカのような豆はいかがですか?
というように、スタッフの方がアドバイスしてくださいます(^^)
挽いた豆を購入する場合は、挽き方を聞かれます!
カルディの場合、4つの挽き方を指定することができます。
- 中挽き8番
- 極細挽き4番
- 細挽き6番
- 粗挽き9番
挽き方は、コーヒーの淹れ方で決まります。合わせた挽き方をしてくれます。
*ハンドドリップやコーヒーメーカーでいれる場合(ペーパー用・ネル用)
フィルター用 中挽き8番がおすすめ
*エスプレッソメーカーでいれる場合
エスプレッソ用 極細挽き4番がおすすめ
*水出し用コーヒーポットで入れる場合
水出し用 細挽き6番がおすすめ
*プレス式でいれる場合
プレス用 粗挽き9番がおすすめ
自分の好みで挽き方を指定することもできます!
わからない場合は、お店の方に相談するとアドバイスしてくださいますよ(^^)
3・レジで会計
隣のレジスペースに行き、会計をします。
その際に、豆の種類・オーダー量・豆の状態を確認します。
豆を挽いての注文の場合や、袋に入れたりなどの時間が少々ありますので、
スタッフさんの指示に従い近くで待機したり、他の商品を見ながら
お店を廻ったりしてましょう。
いかがでしたでしょうか?
簡単ですね!
最初は普段飲んでいる定番モノから選び、徐々に新しいものにチャレンジしていくといいかもしれませんよ!
ポイントカードもありますので、上手に活用してみてください。
カルディのコーヒー豆の代表格
カルディのコーヒー豆は、人気・定番、期間限定のコーヒー豆など、たくさんあります。
代表的なのは、マイルドカルディ
200gで496円(税込み)100gは248円
安いw
カルディの店頭にて無料で配っている、あのミルクと砂糖が入ったコーヒーですね。
みなさんもきっと飲まれたことがありますよね♪
比較的格安なので、日常使いに飲みたい場合は、おすすめと思います。
割れたり欠けたりの不良豆はあまり見られず、良い豆です。
カルディのコーヒー豆に合うおやつ
コーヒーの試飲をしながら店内をふらり♪
暑い季節はアイスコーヒーなどがおすすめです!

ユリペはコーヒーに合うおやつを探しま~す♪
モルトビネガー&シーソルト味のポテトチップスと、
クランベリーのシリアルクッキーを選びました♥
タリーズファンの方には、タリーズハニーがおすすめです!

カルディのコーヒー豆は毎日コーヒーを飲みたい人におすすめ
カルディでのコーヒー豆の買い方と手順について、いかがでしたでしょうか?
カルディのコーヒー豆は価格もお手頃で、毎日コーヒーを飲みたい人におすすめです。
見るだけでも楽しいのでぜひ!
ユリペでした!
国産のノンカフェインのコーヒーを飲みたい場合はこちらのコーヒーがおすすめです。
